受験なめてた。
数年計画とはいえ
日中働いて勉強時間が確保できない状況で、最近算数から勉強始めた人間が
東大に受かるレベルに到達するのはそう簡単なものではない。
受験勉強以外は捨てる気で、本気で勉強しないと難しいだろうと
やっと気付きました。
そこで、平日どのくらい勉強できるか調べたところ、5時間は可能だと判明しました。
しかしながら、疲れて寝てしまう、、、。
今日まで平日5時間勉強できた日はありません。
浪人生だって一日中受験勉強できる環境で、受からない人も出てくるわけで
時間かければ学力が上がると単純に言えるわけではないけれど
日中働いてるというのは圧倒的に不利になる。
それなのに、こんな呑気にやってていいのか自分。
そう思って、中学レベルの社会を捨てたり、理科も化学と生物の範囲以外はなるべく捨てるようにしたり
英語は単語力がないので、仕事の休み時間や移動時間も単語帳開くようにしたり
無駄のないようにやり方を変え始めました。
もう時間がないのと同じだ。やるしかない。